OBSESSION
CONCEPT
OBSESSION
ジュリアード音楽院卒業、国際的に活躍する日本が誇るクラシックピアニスト三舩優子と、山下洋輔ニュートリオで鮮烈デビュー、以後 30ヵ国以上の海外公演を経験し、独自のスタイルで様々なジャンルを凌駕する感性のドラマー堀越 彰によって、2014年春に結成されたクラシックピアノとドラム・パーカッションによるデュオ。
この組み合わせは、世界でもただ一つである。
全国各地でコンサートはもとより、ワークショップ、学校アウトリーチ、チャリティーコンサートなど、幅広く活躍。
2017年にはファーストアルバム「OBSESSION」(オクタヴィアレコード)を発売、レコード藝術にて特選盤となり、好評を博す。
2018 年には、初の海外公演も行う。

OBSESSION is a unique duo of piano & drums by 2 renowned Japanese soloists : Yuko Mifune - an award-winning classical pianist, and Akira Horikoshi – a virtuoso jazz drummer. They perform classical works as Bach, Rachmaninoff, Ginastera, etc… in their original, creative arrangement, making a form of a fresh, new genre.

堀越 彰
AKIRA HORIKOSHI
(Drums&Percussion)
海老沢一博氏、村上“ポンタ”秀一氏に師事。'90年、「山下洋輔ニュートリオ」でデビュー。国内を始め、ヨーロッパツアー、南米ツアー、ベルギーの野外コンサート、日本全国縦断88ヶ所サバイバルツアー等に参加 。’94年新たに「山下洋輔デュオプラス」として活動を開始し、10年に及びレギュラーユニットとして活動。
日舞家の父の影響から、ジャズのみならず邦楽、民俗音楽とのセッションなど、幅広いジャンルにおいて国内外で活動。伊藤多喜雄、チェンミン等とも共演し、イベント構成・演出も手がけ、楽曲提供も行なう。
「The WILL」「東方異聞」「SOLO-ist 」などを主催した後、'12年、尺八奏者小濱明人と「LOTUS POSITION」結成。'15年、山下洋輔も加わり、国際交流基金主催でチェコ・スロヴァキア四都市ツアーを成功させ、アルバム「LOTUS POSITION with山下洋輔」リリース。 デヴィッド・ルヴォー演出舞台「ETERNAL CHIKAMATSU」「黒蜥蜴」「道」に音楽メンバーとして連続参加。 シルク・ド・ソレイユで活躍したパフォーマー、フィリップ・エマールらと組む「INSTINCT」でも活動中。都内に2カ所のドラムスクールのほか、日本工学院でもクラスをもつ。
オフィシャルサイト:
http://www.akirahorikoshi.com
Scond Album "OBSESSIONⅡ"

1 | ファリャ:ナナ(子守歌)~火祭りの踊り Danza ritual del fuego, Falla |
|
---|---|---|
2 | J.S.バッハ:前奏曲 ハ短調 BWV847[平均律クラヴィーア曲集 第1巻より] Prelude in C Minor BWV 847, J.S.BACH |
|
3 | ラヴェル:道化師の朝の歌[鏡より 第4曲] Alborada del gracioso(from "Mirrors" No.4), Maurice Ravel |
|
4 | ドビュッシー:沈める寺[前奏曲 第1集 L.117より 第10曲] La cathédrale engloutie, Debussy |
|
5 | カプースチン:トッカティーナ[8つの演奏会用エチュード 作品40より 第3曲] Toccatina from Eight Concert Etudes Op.40-3, Nikolai Kapustin |
|
6 | ヒナステラ:ミロンガ Milonga, Alberto Ginastera |
|
7 | シューベルト:魔王 D.328 Erlkönig D 328d, Franz Schubert |
|
8 | ドビュッシー:月の光[ベルガマスク組曲 L.75より 第3曲] Clair de lune(from Suite bergamasque L.75 No.3), Debussy |
|
9 | シベリウス:フィンランディア 作品26 Finlandia Op 26, Jean Sibelius |
|
10 | J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ[カンタータ第147番からコラール] Jesus, joy and man's desiring BWV147, J.S.BACH |
First Album "OBSESSION"
First Album "OBSESSION"
2017/5/24発売
オクタヴィア・レコード OVCT-00132
JAN : 4526977931322
アマゾン CD
アマゾン MP3

1 | シチェドリン:バッソ・オスティナート (2つのポリフォニックな小品 より) Basso ostinato (2 Polyphonic Pieces), Shchedrin |
|
---|---|---|
2 | ボロディン:歌劇「イーゴリ公」 第2幕 ポロヴェツ人の踊り (ダッタン人の踊り) Opera "Prince Igor" Polovtsian Dances, Borodin |
|
3 | アルベニス:アストゥリアス (スペインの歌 作品232 より) Cantos de España Op.232, Isaac Albeniz |
|
4 | サティ:ジムノペディ 第1番 Gymnopedie No.1, Erik Satie |
|
5 | ヒナステラ:アルゼンチン舞曲集 1 年老いた牛飼いの踊り Danzas argentinas/Danza del viejo boyero, Alberto Ginastera |
|
6 | ヒナステラ:アルゼンチン舞曲集 2 優雅な乙女の踊り Danzas argentinas/Danza de la moza donosa, Alberto Ginastera |
|
7 | ヒナステラ:アルゼンチン舞曲集 3 ガウチョの踊り Danzas argentinas/Danza del gaucho matrero, Alberto Ginastera |
|
8 | ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2「鐘」~パガニーニの主題による狂詩曲 作品43 第17/18変奏 Prelude in C sharp minor - Rhapsody on a Theme on Paganini Op.43 No.17/18 variations, Rachmaninoff |
|
9 | ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー Rhapsody in Blue, George Gershwin |
MUSIC VIDEO
OBSESSION オフィシャルPV
ボロディン:ダッタン人の踊り
ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー
レコーディング風景
OBSESSION + 上野星矢
OBSESSION II 発売記念告知PV
撮影日:2020年3月18日
OBSESSION II 発売記念告知PV
撮影日:2020年3月20日
OBSESSION II 発売記念告知PV
撮影日:2020年3月24日
HISTORY
総公演数 2014年~2022年 127回
過去の公演履歴は 堀越 彰オフィシャルサイト をご覧ください。
http://www.akirahorikoshi.com/official/obsession_history.html
【内訳】
国内公演:124回
海外公演:3回 (ジャカルタ、シンガポール)
2018年の活動例
・3月:ジャカルタ モーションブルーにて公演
・8月:"のだめカンタービレ"音楽会にてフルオーケストラと共演
・9月:ジャカルタ日本祭り メインステージで演奏
2019年の活動例
・6月:沖縄公演
・8月:札幌公演
・9月:相馬市東日本大震災復興支援コンサート
2020年の活動例
・10月:フルーティスト上野星矢氏との共演
・12月:神奈川フィルハーモニー管弦楽団との共演
2021年の活動例
・名古屋、岡谷、岡山、東京、宮崎、沖縄、松島町など各都市で公演
2022年の活動例
・7月:バイオリニスト塩貝みつる氏との共演
・9月:チェリスト長南牧人氏、ジョージ紫氏との共演
・11月:東京 成城ホールでリサイタル開催(音楽監督:池辺晋一郎氏)
・12月:"のだめカンタービレ"音楽会に出演
OUTREACH Project
アウトリーチプロジェクト
直訳すると"手を伸ばす"と言う意味のアウトリーチは一般的に訪問支援福祉活動を意味しています。OBSESSION が手を伸ばし足を運びそこに行ってパフォーマンスをすることで、大きな変化を、甦生を、喜びを生み出せると信じています。
OBSESSION が対象にしているのは子供たちです。ベネズエラの奇跡「エル・システマ」(El Sistema)のように、地域や環境を超えて音楽を体験する機会を与えたいのです。ピアノの中を覗き潜り込んで体感する世界のソリストの響き、背後から見るドラマーの手足の動きや実際に叩いたときに感じる快感、ラヴェル「ボレロ」をみんなで共演する感動、そんなバーチャルの世界ではありえない初めての経験をして欲しいと思っています。クラシックの名曲は素晴らしく子供たちを導き、記憶に残る時間になるでしょう。この出会いから未来のミュージシャンを生み出す最初の一歩にもなりたいと願っています。
これまでのアウトリーチプロジェクト
#1 | 2015年6月28日(日) 心挙法設立15周年記念大会 (東京都世田谷区希望ヶ丘小学校) |
![]() |
---|
#2 | 2015年7月24日(金) ピアノとドラムのときめきワークショップ 千葉市文化センター (千葉市中央区中央2-5-1) |
![]() |
---|
#3 | 2015年9月22日(火) OBSESSION for KIDS カトリック世田谷教会「かまぼこ」 |
![]() |
---|
#4 | 2015年10月11日(日) 宗像ミアーレ音楽祭 2015 ミアーレ・キッズプログラム 親子で音楽を楽しむ参加型・体験型ミニコンサート 宗像ユリックス 美術ギャラリー |
![]() ![]() |
---|
#5 | 2015年11月4日(水) 気仙沼市立小泉中学校(宮城県) |
![]() |
---|
#6 | 2016年4月15日(金) 下諏訪南小学校(長野県) |
![]() |
---|
#7 | 2016年7月30日(土) 益城町立広安西小学校(熊本県) |
![]() ![]() ![]() |
---|
#8 | 2017年7月14日(金) 下諏訪南小学校(長野県) |
![]() |
---|
#9 | 2018年6月11日(月) 下諏訪南小学校(長野県) |
---|
#10 | 2018年8月5日(日) OBSESSION for KIDS 摂津響Saal(大阪府高槻市) |
![]() |
---|
#11 | 2018年9月12日(水) Eis International Pre School (シンガポール) |
![]() |
---|
#12 | 2018年10月12日(金) 小牧市小木小学校(愛知県) |
![]() |
---|
#13 | 2019年10月20日(日) 社会福祉法人亀甲会「亀甲園」(広島県三原市) |
![]() |
---|
#14 | 2019年11月10日(日) 相馬市民会館(福島県相馬市) |
![]() |
---|
#15 | 2019年11月11日(月) みどり幼稚園(福島県相馬市) |
![]() |
---|
#16 | 2019年11月11日(月) 川原町児童センター(福島県相馬市) |
![]() |
---|
#17 | 2021年10月17日(日) OBSESSION for KIDS ~さわって楽しむ音の世界~ 子どものためのピアノとドラムの楽器体験! 大和市文化創造拠点シリウス メインホール (神奈川県大和市) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
#18 | 2021年12月23日(木) 令和3年度 松島町教育講演会 OBSESSIONコンサート 松島町文化観光交流館(アトレ・るHall)大ホール (宮城県松島町) |
![]() |
---|
Second Album "OBSESSIONⅡ"
オクタヴィア・レコード WEB SHOP2020/3/18(水)発売
オクタヴィア・レコード OVCT-00173
JAN : 4526977931735
アマゾン CD